メディア
2025.01.31 2025.02.09

発表☆iU2.0 新カリキュラム

4月からのiU新カリキュラム “iU2.0” の発表を受けて、正直なところ「もっと後で入学したかった!」と感じるくらい、プログラムが刷新されます。
私見を交えて現役iU生の目線で解説します。

iU2.0の最大の魅力:教員オールスターズ!

~iU HPより~

iUでは、専任教員のほかに、起業や各業界でのイノベーションの実績豊富な第一線で活躍する専門家を客員教員として1,100名超を招聘。iUを、世界の”知のハブ”として学生とともにプロジェクトに取り組みます。プロジェクトファーストを掲げるiUだからできる、おもしろい学びが待っています。





「eスポーツ」「失敗学」「AIライドシェア」「AIショートドラマの制作・編集」など、一見して「これが大学の正式プログラムで、しかも単位になるの?」と驚かれるようなタイトルが並びます。

このプログラムでは、ICT、ビジネス、英語といった基礎をしっかり固めながら、1年生から自分の興味のあるプロジェクトに参加可能。実務経験豊富な教員の指導のもと、実際のプロジェクトを推進していくという、これまでにない画期的なプログラムに刷新される予定です。

感度の高い親御さんであれば、「ビジネス・教育界の第一線で活躍する方々が教員として関わっている!」と気づかれることでしょう。

プログラミングカリキュラムがリニューアル!

2025年度からプログラミング授業はより直感的に学べる形にリニューアルされます!さらに1年生からデザインとプロトタイピングの授業が追加され、「こういう仕組みでつながっているのか!」と実感できる、よりスムーズな学びの流れが実現します。

ここでプログラミングへの興味を深めてエンジニアリングを極める道を選ぶのも良し、日々の業務改善にプログラミングを活用して効率化を図るのも良し。多様な選択肢が広がります。

プログラミングは、これからの時代において「読み書き」と同じくらい重要なスキルです。最近ではノーコードと呼ばれるツールも登場していますが、基本となるのはアルゴリズムの理解です。プログラミング思考を身につけることで、将来的に言語やツールが変化しても柔軟に対応できるようになります。

2025年度以降に入学するみなさん、本当に羨ましいです!新カリキュラム「iU2.0」には、これまで在学してきた学生たちの「声」がしっかり反映されています。今回の刷新をきっかけに、このプログラムはさらに改善され、進化し続けていくことでしょう。


これが新カリキュラム!

iU新カリキュラム詳細はこちら  https://www.i-u.ac.jp/lp/new_phase/curriculum/


この記事の執筆者
ミッシェル

現役シニアiU生。雙葉学園から慶應義塾大学を卒業後、日系航空会社に入社。マーケティング&セールスからDX部門まで、エアラインビジネスの最前線に従事、働く女性の時代を駆け抜ける。 会社人生の終盤に、地元に新設されたiUに入学し、二度目の大学生活をスタート。2年次にZ世代学生2名と(株)MediAlphaを設立。幼少よりQUEENをこよなく愛し英国かぶれ。趣味はスポーツ観戦、ワイン(飲むリエ)、茶道(裏千家)。

おすすめ記事